コード例 #1
0
    /// <summary>
    /// サウンド再生
    /// </summary>
    private void PlaySound()
    {
        // 音符ブロックの状態が待機状態でないなら処理しない
        if (!state.Equals(NOTE_BLOCK_STATE.STANDBY))
        {
            return;
        }

        // nullチェック
        if (MyUtility.NullCheck(audioSource))
        {
            return;
        }



        // 音符ブロックの状態を検知状態にする
        state = NOTE_BLOCK_STATE.DETECT;

        // サウンド再生の有効設定フラグが立っている場合
        if (effectiveSetOfSoundFlg)
        {
            // サウンドを再生
            audioSource.Play();

            // カラーの変更
            ChangeColor();
        }
    }
コード例 #2
0
 // Update is called once per frame
 void LateUpdate()
 {
     // 音符ブロックの状態が検知状態なら処理済み状態にする
     if (state.Equals(NOTE_BLOCK_STATE.DETECT))
     {
         state = NOTE_BLOCK_STATE.PROCESSED;
     }
 }
コード例 #3
0
    /// <summary>
    /// リセット
    /// </summary>
    public void Reset()
    {
        // 音符ブロックの状態を待機状態にする
        state = NOTE_BLOCK_STATE.STANDBY;

        // サウンド再生の有効設定
        Activate();

        // カラーの変更
        ChangeColor();
    }