Skip to content

比較的高性能関数電卓

Notifications You must be signed in to change notification settings

takku205/FuncCalc

 
 

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

24 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

概要

関数や分数など、高精度な計算を行う電卓。微積やベクトル、行列など数学絡みの計算は全て対応させたい

ライセンス

まだ未完成なので転載/転用等全て禁止でお願いします。

開発に協力していただける方がいると嬉しいです。

連絡先

Twitter @sharo0331 へお願いします。

使い方

普通に数式を入れると式を解析し、結果を返します。

1+2-3/4 結果: 9/4

また、小数形式で返したい場合は???を先頭につけると小数形式に変換します。

??? 1+2-3/4 結果: 2.25

変数にも対応

xやyを含む変数の計算にも対応しています。また、簡単な式なら微分も行えます

(x^2 + 2x + 1)' 結果: 2x + 2

その他使い方

変数を作ることもできます。未評価式の代入は:=で行います。式と式の区切りはセミコロンで行います。セミコロンがないと改行をしても式が続いているものとして認識されてしまいます。

f(x) := x^2 + 2x + 1; f' 結果: 2x + 2

現在の対応状況

わりごガバガバなところが多いので中途半端に対応していないところあり

ほとんど対応済み

  • 整数 Number
  • 分数 Fraction
  • 変数 Member/Variable
  • 式 Formula(/AdditionFormula/MultipleFormula)

ちょっと怪しいけど大体対応

  • 関数式 FuncedFormula(パラメータに変数等を含んだ式を評価するとこれになる)
  • 関数式 FunctionFormula(未評価の関数式)

一応の対応

  • 行列 Array
  • 評価の結果で結果が2つ以上あるもの Result

未実装

  • Condition 式の条件

実装している関数

数学関数

  • sin 三角関数
  • cos 三角関数
  • tan 三角関数
  • pow べき乗する
  • max 2つのうち最大数を返す
  • min 2つのうち最小値を返す
  • gcd 最大公約数を返す
  • exgcd 逆元を求める(基本的に結果は2つ返る)
  • log 対数を返す

特殊

  • test() 123を返すデバッグ関数
  • test2(val) 5をかけた結果を返すデバッグ関数
  • diff(var, formula) 式を微分する
  • lim(lamda, formula) 極限を返す

ランタイム関数

  • delvar(name) 変数を削除する
  • delfunc(name) ユーザー定義関数を削除する

About

比較的高性能関数電卓

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages

  • C# 100.0%